将来は新潟~山形・仙台の最短ルートに! 東北中央道につながる無料バイパス「梨郷道路」2023年度開通へ

By | June 2, 2023


新潟山形南部連絡道路を構成

【地図】国道113号「梨郷道路」のルートを地図で見る(11枚)

国道113号「梨郷道路」の整備状況(画像:国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所)

 区間は長井市大字今泉から南陽市大字竹原までの7.2kmです。道路は幅12.0m、車道2車線、設計速度80km/hで整備されます。南陽市側で国道113号「赤湯バイパス」と接続し、同パイバスを介して東北中央道の南陽高畠IC(山形県高畠町)につながります。

 2023年度は49億6500万円の予算で、舗装工事などが行われ、全線2車線・通行無料で開通する予定です。

※ ※ ※

 梨郷道路が組み込まれる新潟山形南部連絡道路は、新潟県村上市と山形県高畠町を東西に結ぶ延長約80kmの地域高規格道路です。

 ルートは国道113号と並行しており、現在は西側の荒川道路と東側の赤湯バイパスが開通。その間に位置する鷹ノ巣道路、小国道路、梨郷道路は事業が進行中です。

 事業化に至っていない区間もまだ多くありますが、全線が開通すると日本海東北道(荒川胎内IC)と東北中央道(南陽高畠IC)を結ぶ「ヨコ軸」ができ、新潟と山形・仙台を最短で結ぶルートが生まれます。

くるまのニュース編集部



Source link


See also  高速道路 さらに通行止め続く 関西では京滋・第二京阪など 南九州も続々と