給油中に「無料で点検しますか?」 ガソスタ定番声掛け…なぜ最近聞かれない? あまり耳にしなくなった理由とは

By | May 26, 2023


ガソリンスタンドの定番セリフ、なぜ最近聞かれない?

【画像】「えっ…!」こうなってるの!? これが給油口の「中身」です(17枚)

ガソリンスタンドでの定番セリフ「無料点検しますか?」 なぜ聞かなくなった?

 日常点検は、道路運送車両法の第四十七条の二(日常点検整備)という項目に、「自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない」と記載されています。

 そんななかガソリンスタンドでは、給油をしている人に対して、日常点検でおこなう内容を無料で実施するというサービスをおこなっています。

 無料点検を行う理由について、千葉県内のガソリンスタンドスタッフは次ページ話しています。

「給油時に『無料点検』の声掛けを行う理由としては大きく2つあります。

 1つ目は『無料でクルマの点検が出来る』というサービスを行うことでリピーターに繋げること。

 2つ目は点検によって消耗品の交換して売上を上げることが挙げられます」

 しかし最近では、フルサービスのガソリンスタンドに行っても無料点検を勧められる機会が減りましたが、なぜなのでしょうか。

 前出のガソリンスタンドスタッフは「当店は以前まで声掛けをしていましたが、現在ではお客様から依頼された場合以外、こちらからはお声掛けをしない方針となっているので、行っていません」と話しています。

 それでは、なぜ無料点検の声がけは減っているのでしょうか。神奈川県内のガソリンスタンドスタッフは次のように話します。

「以前は積極的に声がけをすることもありましたが、最近はあまりしなくなりました。

 声がけをしなくなった理由は、嫌がるお客様もいたり、そもそも声がけをしても無料点検を実施しないお客様が増えていることです。

 当店では『無料点検ができます』という張り紙が貼ってあるのでお客様から希望があった場合には点検を実施しています」

※ ※ ※

 実際にSNSでは、ガソリンスタンドでの無料点検の声がけに対して、「GSの無料点検は断ったほうがいい。事故につながるとか危機感を煽ってくる」といった声や、「無料点検でタイヤを4つ交換した。ガソリンを入れにいっただけなのに結局費用が高くなってしまった」など、無料点検の声がけに対して否定的な意見もあるようです。



Source link


See also  FP、宅建、ドローン、IT、ねこ検...860超の“資格マニア”お勧め資格12選