
5月26日 経済産業省は26日、このところの原油価格の安定的な推移を受け、ガソリン補助金の上限を6月から段階的に縮小し、9月末までには終了すると発表した。写真は2009年7月、都内で撮影(2023年 ロイター)
[東京 26日 ロイター] – 経済産業省は26日、このところの原油価格の安定的な推移を受け、ガソリン補助金の上限を6月から段階的に縮小し、9月末までには終了すると発表した。政府は物価高騰などの取り組みとして、ガソリンなどの燃料価格の上昇を抑えるために石油元売り会社に補助金を支給(燃料油価格激変緩和策)している。
6月からは1リットル=168円とする基準価格を上回る分について、1リットル=25円とする補助上限額を段階的に引き下げ、9月末までに終了させる。これまでは1─5月にかけて1リットル=35円とする上限額をを毎月2円引き下げていた。
政府は2022年1月から燃料油価格激変緩和策を導入しており、円建てでの原油価格が高止まりしていた22年6月には最大で1リットル=41.91円、為替が1ドル=151円と大幅な円安となった同年10月には最大1リットル=39.5円補助していた。経産省によると、補助支給額は下落傾向で、29日から適用される直近の補助金は11.1円となる。
原油価格が再び急騰した際は、市場動向を見極めながら柔軟に見直すとしている。
Related posts:
長さ7km「北海道最長」の道路トンネル建設中! 道央道につながる「オオヌマトンネル」計画とは
米ゴールドマン、追加人員削減へ トレーディング収益25%減も
三菱スペースジェット失敗の日本こそ、中国初の国産機「C919」に最も学ぶべきワケ
5月の新車販売、注目点は? 受注残「解消」は道半ば 不安は消費者マインド
全長5.1m、スーパーカーのような大型EVセダン 6月16日公開へ 車名はまさかの「無し」
話題の「オーロラフィルム」など車検方法変わった? 測定基準が統一に、ユーザーへの影響はあるのか
「誰がネギ?」松屋の券売機で奇妙な中国語表示 すでに修正対応も...広報明かす原因
1000万円の「R33」発見! もはや不人気ではない? 第2世代では影薄いも…いまや注目されるそのワケとは
サイバーエージェントは「ウマ娘」効果が剥がれ落ち…今後のカギを握るABEMAの成否
将来は新潟~山形・仙台の最短ルートに! 東北中央道につながる無料バイパス「梨郷道路」2023年度開通へ
C3.ai急落、売上高見通しが予想下回る AI関連が軒並み安
USJの大人1日券、初の1万円超え…8月11~20日来場分「需要の高まりを予想」