
アントニー・ブリンケン氏
20日発足すうrジョー・バイデン行政府の国務長官に指名されたアントニー・ブリンケン氏が伝統的な同盟国らとともに中国・イラン・北韓・ロシアなどの脅威に対応するという立場を明らかにしたとAP・AFP通信などが19日、報じた。ブリンケン氏はこの日開催される米上院外交関係委員会人事聴聞会でこのように発言する予定だ。
AP通信によると、ブリンケン氏は「過去4年間ドナルド・トランプ行政府の下で萎縮した国務省を立て直す」と明らかにした。ブリンケン氏は「米国が依然として世界的な強国の位置を守っており、新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)のパンデミックや気候変動の脅威のような共通課題で協力を強化するだろう」と述べた。彼は現在の国際情勢について「民族主義は非常に高くなっており、民主主義は後退している」として「中国とロシアなど権威主義国の脅威が増加して国家間競争も激しい状況」と診断した。
ブリンケン氏は「われわれは(同盟国と)ともにするとき、はるかに良い位置でロシア・イラン・北朝鮮の脅威に対抗して民主主義と人権を擁護することができる」と強調した。また、米国の世界的なリーダーシップは依然として重要で、これを発揮しなければ競争国が介入してその空白を埋めたり混乱が生じたりすると述べた。
AFPはブリンケン氏の発言がドナルド・トランプ米国大統領が前面に出してきた「アメリカファースト(米国優先主義)」とは異なるアプローチで、同盟国との連携を通じて米国の世界的なリーダーシップを回復するというバイデン氏の見解を反映したものと評価した。
Related posts:
NHK「中国丹東駅で貨物列車を確認…中朝交易再開の動き」
米国に向かった菅首相、バイデン・ファイザーCEOに「ワクチンSOS」
「ろうそく革命は演出」…対北朝鮮ビラ法から文政権めぐる攻防に広がった米議会
北朝鮮、日本の汚染水放流決定を批判…「人類に新たな大災難」
日本自民党ナンバー2「五輪中止も選択肢に」…野党「早く検討を」
韓国教授「汚染水の危険だけを強調すれば負けるゲームに…放出後は共同監視を」
韓国済州の東門市場・浦項の竹島市場「日本の汚染水が地域の息の根止める」(2)
中国「汚染水、きれいなら飲んで」…日本「飲んだからと言って証明にはならない」一歩後退
文大統領・バイデン大統領、来月首脳会談
韓経:韓国政府「日本の汚染水放出、司法的提訴はオプション」
「中国新疆ボイコット」要求高まりにも…歯切れの悪い日本のユニクロ・無印良品
日本原発水に消費者の不安…韓国の大型マート「日本水産物の取扱いない」