トラック運転手の残業規制強化で物流業界の人手不足が予想される「2024年問題」に対応する政府の政策パッケージ案が1日、分かった。運送業者が適正な運賃を受け取れない要因に「送料無料」の表示があるとして「見直しに取り組む」と明記。運送業者の負担を軽減する仕組みの法整備なども進め、運転手に負担となる荷物の再配達率の半減を目指すとした。2日の関係閣僚会議で正式決定する。
消費者庁は今後、荷主側に表現の見直しを働きかける検討に入る。運送業者が適正な運賃を得られるようにするとともに、消費者に輸送コストを正しく認識してもらう狙いがある。
運賃は荷主と運送業者が話し合って決めるが、運送業者の立場が弱く、コストに見合わない条件で契約するケースが少なくない。運送業者側は、送料無料の表示により「『荷物をただで運んでいる』と消費者が誤解する」と主張していた。
パッケージ案では、荷主や運送業者が取り組むべき内容を規定した指針を政府が年内に示し、具体的な行動計画の策定を求めると明記した。
Related posts:
ホンダのN-TRUCK/N-CAMP:軽自動車をピックアップトラックとキャンピングトレーラーに変身させた驚きのモデル
成田修造氏の言葉から見る、中学受験の意義とは?
ランボルギーニが新型「爆速クーペSUV」世界初公開! ド迫力デザインでも4人乗り可能!「宇宙船」から着想を得た最新モデルとは
京都の「タクシー不足」が観光客に大混乱をもたらす!お盆の悲劇とは
熱中症対策で未来社会をデザインする竹中工務店の革新技術
コロナ禍で中小企業の倒産が増加
エアコンの謎解き!A/Cボタンの意味と使い方
「謎に満ちた斜線ゾーン」がクラクションを鳴らす人々の心に問いかける!
アンテナショップの東京撤退が相次ぐ!賃料高騰とふるさと納税の影響で
ホンダ、新型「スーパーカー」初公開!「次期型NSX」なのか!? 斬新な「グリーンライト」のフェイスデザイン披露! 米でサプライズ登場
NHKのネット視聴で「受信料」が導入 放送法改正案により本来業務に位置づけられる、自民党の提言
上司からお酒代を頂戴された場合、逆に残業代として請求することは可能でしょうか?