海外の博物館を訪れた一部の訪問客が地図に「日本海(Sea of Japan)」と表記された部分を引っ掻くように毀損したことに関し、徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大教授が「正当に変えていくべきだ」と指摘した。
徐教授は25日、フェイスブックに「(ネットユーザーが)海外の有名博物館を訪問し、アジア関連地図で韓国と日本の間の海の名称が(東海でなく)日本海で表記された状況を写真に撮って情報提供してくれる」と伝えた後、このように明らかにした。
徐教授は「多くの写真を見ると、日本海を誰かが引っ掻いたりサインペンで塗るなど礼儀のない行動の跡が見え、複雑な思い」とし「不快であることは十分に理解するが、これは博物館の器物を破損破損する行為」と指摘した。
ただ、徐教授は毀損行為を韓国人がしたかどうかには言及しなかった。
徐教授は「日本海の表記が見えれば写真を撮り、博物館の代表にメールで是正を要請するのが正しい」と説明した。
Related posts:
韓日特許庁長会議、6年ぶり再開
【韓半島平和ウォッチ】韓日シャトル外交復元…FTAなど経済協力につながるべき(2)
IAEA「福島汚染水サンプル、有意義でさらなる核種は検出されなかった」
「疑問を解消できない視察」 汚染水視察団の発表を韓国環境団体が批判
中国環球時報、韓国の福島汚染水視察団を批判…「韓日が責任負えるものでない」
「旭日」自衛艦旗掲揚した日本艦艇、13年ぶりに韓国に公開入港
韓日専門家「両国の未来ために新しい共同宣言の発表を」
日本防衛相「済州島訓練に艦艇を派遣…自衛艦旗を掲揚する」
日程終えた韓国の福島視察団、きょう帰国…「資料分析して最終評価」
韓国与党議員「政府、福島汚染水放出と日本水産物輸入は別という立場確固」(1)
韓国与党議員「政府、福島汚染水放出と日本水産物輸入は別という立場確固」(2)
自衛隊護衛艦、「旭日旗」掲げて釜山入港を調整中=日本メディア