(ブルームバーグ): 7日に発表される9月の米雇用統計では、労働市場が巡航速度で進んでいることが示される見通し。雇用の伸びは一段と緩やかながらも依然として健全な状況が予想され、米金融当局は引き続き金融政策によるブレーキを強くかける可能性が高い。
ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値によると、9月の雇用者数は前月比で約25万人増のもよう。失業率は約50年ぶり低水準をわずかに上回る3.7%で、前月と同水準になる可能性がある。
予想通りとなれば、雇用者数の伸びは前月比マイナスだった2020年12月以来の最小となるが、新型コロナウイルス禍前の5年間平均をなお上回る。こうした持続的な労働需要は賃金の伸びを高止まりさせるリスクがあり、大幅利上げで物価上昇圧力の抑制を目指す米金融当局の取り組みは今のところ雇用市場に限定的な影響しかもたらしていないことが示唆される。
米ボストン連銀のコリンズ総裁は9月26日の講演で、「物価安定の達成には、雇用の伸び減速と幾分かの失業率上昇が避けられないと私はみている」とし、「失業が痛みを伴うこと、そしてその代償が社会の主流から取り残されてきた層に偏って集中しているということを、私は非常に真剣に捉えている」と語った。
今週米国では雇用統計に加え、8月の求人件数や9月のISM製造業および非製造業景況指数なども公表される。
原題:
US Jobs at Cruising Speed May Keep Up Pressure on Fed: Eco Week(抜粋)
(c)2022 Bloomberg L.P.
Vince Golle
Related posts:
フェリーに乗れずぶらぶらしていたら…世紀の大発見!? 更地に古いレールが→戦前に栄えた駅の痕跡か
滋賀の不動産業者、大倉産業が破産
「住民税非課税世帯」所得控除を受けると該当する?東京23区内で非課税世帯になる年収も
ランクル70「再再販」 既納客への営業活動、開始 正式受注23年夏以降、納車24年か
大手2行が住宅ローンの金利上げ 2月の固定型10年、対応割れる
見た目は星型6気筒、実は米製「高機能コンプレッサー」 屋外で活躍も、表舞台からひっそり姿を消したワケ
美しすぎるコンパニオンは最高だ! オートサロンで出会った極選・美女を大公開!
単身者でも「ミニバン」が必要!? ファミリーだけのものじゃない! 若者が3列シート車にあえて乗る訳とは
JAL、約20年ぶりの新国際線主力機「A350-1000」導入計画、ついに公開! 客室新仕様&NY線で
外環道「東名~湾岸」延伸実現なるか? 4年ぶり「検討協議会」開催へ
ありがとうの意味「サンキューハザード」は伝わらない? スイッチひとつで「感謝」伝える新たなランプとは
回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは